top of page



心
日常に戻っても持続する、凜とした心。
滞在中だけが素晴らしい時間になっても本当の救いにはなりません。お帰りになった後も、日々の生活の中で、禅堂で過ごした数日が、身体と心に良い影響を与え続けることが大切です。ただリラックスの時間があっただけでは、元の生活に戻った時に、すぐに心は疲弊します。心と向き合い、日々の生活の中でも凜として生きていく為の、様々な学びが禅の世界にはあります。滞在中に禅と暮らすことで、日常に戻った後も良い状態の心で居続けられることを願い日程が組まれております。
食
一流の食材と料理人が創る精進料理。
天皇陛下の料理番を務めた料理人
修行道場では日々のすべてが修行。その中で、食事は作るのも食べるのも大切な修行です。作る側は、命を摘む以上は手間をかけ美味しいものにする努力を惜しまない。食べる側も、命をいただくにつきしっかり感謝をし、良く生きる誓いと共に食べる。
龍雲寺でお出しする一食は、上皇上皇后両陛下が浜松にお越しになった際に、お料理を担当した浜松随一の職人が、地元はままつの食材を使い、手間をかけて用意する一食となります。 食事の時間も和尚と共にゆっくり祈りをもって食べることで普段の食事とは全く違うものになるでしょう。【お部屋食も可能】


体
プロのサポートで、体を調える。
専門トレーナーしっかり身体をサポート
身体を外面から調えていく事も非常に大切です。日々パソコンやスマホに向かっていると筋肉が固まり姿勢が崩れていきます。姿勢が崩れると心も調いません。龍雲寺には専門のインストラクターが常駐しておりますので、身体をしっかりサポートしてくれます。
初日に専門家がご希望をお伺いして、各個人ごとに滞在中のプログラムをお作り致します。姿勢を改善したい、コリを改善したいという方には、パーソナルストレッチや各種施術を、ダイエットをご希望の方には、最善の運動メニューを提案しております。
禅堂の想い
お寺の印象が変わる、
広く明るい禅の空間、龍雲寺。






















ギャラリー
スタッフ

皆さまに寄り添う
専門家とスタッフ
僧侶・トレーナー
生年月日:1978.1.17
龍雲寺住職
木宮 行志
略歴
臨済寺専門道場にて修行後、龍雲寺に入寺。第22世住職。
入寺以来、様々な活動を行い、中でも、費用をかけずに安心した出会いの場を提供しようと他のお坊さんと始めたボランティア活動「お寺婚活吉縁会」は現在では全国に活動を広げ、会員2万人・成婚者1200名となる。その他にも、精力的に坐禅会や子供サマースクールなどの布教指導を行いながら、食事に困っている方向けに「お米のおすそ分け」なども行う。
企業研修を数多く受けており、日本を代表する大企業や地元企業まで多くの新人研修や幹部研修を行う。その研修も既存の「お寺研修=辛い厳しい」というものではなく、楽しく学べる研修であり、多くの支持を集めている。
自身の発案から造園された龍雲寺庭園は、平成の小堀遠州と称される北山安夫氏によるもので仏教の教えを肌で感じることが出来る。
また、書家柳田泰山先生・金澤翔子先生と交友を深めたご縁から、金澤翔子先生の世界一大きい般若心経が奉納され、無料で一般公開されている。
自身が修行道場時代に、心臓の手術をした経験をもとに、仏教や禅を学ぶ事で心を癒しつつ、断食により身体をととのえる体験を多くの人にして欲しいという想いから、龍雲寺禅堂の開設を決めた。
メッセージ
私自身も身体を壊した経験から、心だけでなく、身体を調える大切さを身に染みています。
断食も様々な方法がありますが自身の経験と仏教的な視点から、一日一食精進料理断食としました。
仏教の目標である心を調える為に、身体を内面から調える(断食)。身体を外面から調える(トレーナー)。をしっかり行う事で、本当の心の安らぎが訪れます。
現代人は心を休める場があるようでない気がします。龍雲寺禅堂が多くの皆様の心や身体をととのえる安らぎの場になれば幸いです。
また、お寺での生活、お寺での修行と聞くと、厳しそう、辛いというイメージかも知れませんが、龍雲寺禅堂では、仏教を楽しく体感するをテーマに行っておりますのでご安心ください。仏教や禅を好きになってもらいたいと思っております。
お坊さんやトレーナーと一緒に楽しく禅と暮らす数日間を過ごしましょう。

パーソナルトレーナー
山田 真吾
生年月日:1981.6.6
保有資格:
●NSCA-CPT(全米エクササイズ&コンディショニング協会認定パーソナルトレーナー)
●ダイエットマスター(日本ダイエットアカデミー協会認定)
●PNFストレッチコンデショナー(PNFC TEC JAPAN認定)
●ムービングストレッチインストラクター(PNFC TEC JAPAN認定)
●ポールウォーキングインストラクター(PNFC TEC JAPAN認定) 他多数
略歴
プロボクサーを目指していた二十歳の頃、独学でトレーニングの勉強を始めたことがきっかけでトレーナーを目指す。
大学卒業後、大阪のスポーツクラブで3年間の会社員トレーナーを経て東京で個人トレーナーとして独立。
2009年、地元である静岡県に戻りパーソナルトレーニング&ストレッチのお店を開業。
〝整っている体は太らない・痛まない〟という信条のもと、筋肉をいたずらに鍛えることではなく、関節を正しく動かし、しなやかな体をつくる独自の体幹トレーニングとストレッチ法を用いたボディメイク理論を確立。
年間2500回以上の個別指導を行い、子供~高齢者までの一般の方、機能回復やリハビリ、プロスポーツ選手・芸能関係者まで幅広いクライアントの指導経験を持つ。
また、30代に入ってからは食事回数を減らす減食健康法に興味を持ち、完全な断食よりも継続可能で健康的な〝半断食〟を学び、自らも定期的に実践。現在、多くのクライアントに健康的な半断食の指導を積極的に行う。
メッセージ
日頃3食しっかり食べている方にとって1日1食はきつく感じるかもしれません。しかし反面、体がどんどん軽くなっていく事もまた実感して頂けるかと思います。初めてのことで不安に感じることや、どのくらいダイエットできるかなど、体のことは私たちお任せください。宿泊者の皆様がこの半断食を通してご自身の体のことや健康のことを見つめ直す1つのきっかけとなれば幸いです。
龍雲寺僧侶
近藤 正樹
生年月日:1987.8.31
略歴
大学卒業後自動車販売会社にて営業職など様々な職種を経験。
龍雲寺での出家プログラムを知り、俗世間からの出家を決意。
2020年 龍雲寺にて得度する。
メッセージ
実家はお寺ではなく4世代同居の一般家庭で育ちました。約10年のサラリーマン生活で感じた現代社会を生きることの息苦しさを誰よりも理解していると思っております。
禅との暮らしを通じて日常のストレスから解放され無になる時間を共に過ごしましょう!
パーソナルトレーナー
佐藤 宏樹
生年月日:1997.2.27
保有資格:
●NESTA-PFT(全米エクササイズ&スポーツトレーナー協会認定パーソナルトレーナー)
●PNFストレッチトレーナー(Recovery-store規定研修全カテゴリー終了)
略歴
野球一筋だった高校卒業後、工場での勤務経験のある工業系男子であったが、趣味で自らのトレーニングを行っている内に、トレーナーに興味を持ち志す。まだトレーナー歴こそ浅いが、元々得意分野であった食事指導やダイエット、自重トレーニングの知識が豊富で、ダイエット目的のクライアントさんに支持されている。
また、トレーナーを志す前から基本的に1日1食生活を実践している半断食マスターで、半断食を行うことで得られる効果や恩恵に対しては誰よりも実感しているし精通している。
きつい運動も楽しく!がモットーで、受講者が楽しめる要素を入れる独自の運動教室はとても人気がある。
メッセージ
僕は普段から1日1食を実践しています。なんとなくこの半断食を初めてから体の調子がすごく良くなり、やめられなくなってしまいました(汗)辛い時もありますが、宿泊者の皆様には自分の経験から学んだことをアドバイスさせて頂けたらと思っております。ダイエットが得意なので僕を見かけたらどんどん相談しに来てください。精一杯サポートさせて頂きます。
パーソナルトレーナー
柴田 麻子
生年月日:2001.8.23
保有資格:
●フィットネスクラブ・マネジメント技能検定3級
●PNFストレッチトレーナー(Recovery-store規定研修全カテゴリー終了)
略歴
学生時代からバスケットボール一筋。バスケ部ではキャプテンを経験したことで、体を動かすことだけじゃなく、人のサポートをすることにも魅力を感じ、愛知県名古屋市にあるスポーツトレーナー養成の専門学へ入学。在学中、様々な学びを通じて女性ならではの目線、女性ならではの悩みに寄り添い解決出来るようなトレーナーを目指す。
メッセージ
宿泊者の皆さんが良い時間を過ごして頂けるよう一生懸命頑張ります!空腹を忘れて楽しんでもらえるよう、信頼して体の事の相談をしてもらえるよう精一杯サポートさせて頂きます。断食の事・体の事・雑談なんでもOKです!宿泊者の皆さんとたくさんお話しできるのを楽しみにしております!
bottom of page