

費用のご説明
体験費の設定の条件として
・お寺なので営利目的にしない
をしっかり念頭に置きながらも
・施設維持費
・各種経費
・サポートにかかる経費
などもあり、一定程度費用がかかります。
その為、施設を継続していく必要な分のみを頂戴しております。どうぞご理解下さい。


主なサービス内容
・個別面談で滞在中のお過ごし方をご提案
・お坊さん・専門トレーナーが常駐でサポート
・仏教体験・作務衣や略式袈裟を無料貸し出し
・毎日ご希望の各種ご供養ご祈祷
・毎日精進料理の提供【お部屋食も可能】
・運動系の体験が豊富
・無料教室も豊富
・宿泊棟が新築で個室
・光高速の無料Wi-Fi
・お茶やハーブ茶や炭酸水など無料
・洗濯乾燥機無料
・アメニティ充実
・全館冷暖房完備で快適に
お部屋詳細は【お部屋のご案内】へ
お坊さんと専門トレーナーが一人一人のご希望にあわせ
滞在中メニューを面談ししっかりサポートいたします
体験費用として
1泊2日あたり 13,000円
(食事代・保険料含)
初回のみ別途入門料が必要
※ 上記費用は1室2名で申込時のお一人の費用です
※ お部屋のシングル利用は プラス1,000円
※ 一部屋3人利用時は マイナス1,000円
※ 同室利用はお知り合いとお願いします
※ 2泊・3泊・6泊コースが選べます
※ 断食修行の為、1泊コースはありません
※ 休日前・連休などでも費用は変わりません
※ お部屋の清掃は滞在中は各自となります
毎朝のご祈祷供養料含む
朝のお経の際にご希望のご祈祷ご供養をおうけいただけます
◇作務衣・略式袈裟を無料貸し出し
デジタルデトックス(希望者のみ)
デジタル機器から距離を置き、心を休める
希望者は無料で行えます
新型コロナ対策もあり【お部屋食も可能】
入門料(初回のみ)
初回の方のみ入門懺悔供養が必要です
※2回目から不要
日々の生活を反省し懺悔し
教えを請う為の大切なご供養
入門懺悔供養料 10,000円(初回のみ)
※入門供養料・懺悔供養料・授与する数珠・授与する経本など含む
※入門日の15時よりご供養いたします
7日間コース特典
7日間コースが基本ですが泊数が増えると費用が大きくなる為、4,000円分のトレーナー有料メニュー使用券を差し上げています。
(2022/8/15までに予約の方限定の特典)
お子様のご参加について
お子様が参加される場合、小学生以上の静かに過ごせる子であればお受けいたします。
費用は、中学生以下は、1泊あたり8,000円(入門料別)でお受けいたします。
お支払方法
銀行振込にてお受けしております
※お寺にてカード決済が出来ずお手数おかけいたします
※入門日30日前までにお振込みください
※ご予約日が入門日の30日前を切っている場合は予約日から7日以内にお振込みください
※お振込み詳細はご予約後メールにておしらせいたします
ご予約・空室確認
毎日みなさまをお受入れ致します
夏季休業(8/19~8/25)・年末年始休業
ご予約・空室確認は
予約システム(24時間対応)
もしくは
TEL 053-447-1237
お電話受付時間 8:00~19:00
お電話でもお気軽にどうぞ
御希望日が満室の方へ
◇ご予約の際のご注意
以下の様なご予約は予約システムでは対応しておりませんので、お電話でご予約をお願い致します
・ご予約希望日から7日前をきっている場合
・中学生以下のお子さんの参加希望
・複数名参加で同室利用希望だが個人ごとで希望日数が違う
◇メールをあまり利用しない方へ
メールを普段ご利用になっていない方は、お電話でご予約されることをおススメしております。

ご参加いただいた方の声
何もしない時間の大切さに気づきました
「何もしない」をすることが、いかに「ぜいたく」なことなのか、を戻ってからの2日間で痛感し、朝晩座ることのありがたさを感じています。今日はこれからお風呂に入って、寝る前に座ってみようと思っています。また、実践の機会をいただきました「1日1食」も、続けてみます。
【 40代 女性 】
施設が充実していて良かったです
精進料理は大変おいしく、お部屋や禅堂の広間や屋上もすばらしく、施設の調度品の1つ1つにもこだわりがあることが見られ、大変気持ちよくすごさせていただきました。トレーナーの皆さんも感じよく、すばらしかったです。スクワット、続けています!
【 40代 女性 】
心身ととのって日常に戻れます
大変良い体験と経験、素晴らしい景色とお部屋。また、ご住職とご僧侶の皆様からは深く心に響く教えを頂戴いたしまして本当に感謝しております。また、パーソナルトレーナーの皆様からは、素敵なトレーニングとストレッチを教えていただきまして、心から感謝しております。皆様のおかげで、心身ともに整った感覚で東京に戻ることができました。
【 40代 男性 】
一日一食の素晴らしさ
この間に自分自身の心とからだへの様々な気づきを得て、デジタルデトックスを希望したので、テレビもスマホも無い時間を過ごすことで五感を休めつつも、思考とともに、あらゆる感覚を研ぎ澄ますことができた貴重な時間でした。一日一食とはいえ、3食頂くよりもずっと、舌にも目にも嬉しいお精進の中には、食の楽しみがあり、この上なく美味しいお食事でした。
【 60代 女性 】
体重も落ちましたが心が軽くなりました
7日間コースを体験し、体重も落ちましたが、何よりお寺で暮らす事で、心が軽くなりました。体重が減ったこと以上に、心にゆとりを持てたことや、仏教の教えを学んだことが一番ありがたかったです。さらにお部屋がきれいで、景色を眺めながら読書をする贅沢な時間は代えがたい物でした。
【 30代 男性 】
キャンセルについて
■ 日程変更・キャンセルの方法
キャンセルや日程変更をご希望の場合は
お問い合わせのメールフォームよりお願い致します。
ご予約の入門予定日・お名前・電話番号・生年月日
などを記載の上、お送りください。
■ キャンセル料
他のホテルなどと違い準備などがありますので、形態が異なる点はご理解ください。
予約時点で和尚の予定なども押さえますので以下のようにお納めください。
キャンセル料はいかなる理由であっても区別なく日数を基準に設定されます。
頂戴したキャンセル料は諸経費を引いた後、慈善団体などに寄付されます。
14日前 滞在費の30%
7日前 滞在費の50%
前日以降 滞在費100%
■ ご予約日変更の場合
日程変更は、変更先の日程が決まっている場合に適用されます。
キャンセルではなく予約日変更については15日前まで無料。14日以内でも8日前までは、1回まで無料で対応いたします。
日程変更は、7日前以降30%、5日前以降50%・前日以降100%のキャンセル料を頂戴いたします。
2回目の日程変更は、14日前から30%のキャンセル手数料をお願い致します。
予約日変更後、さらにキャンセルされた場合は、初回キャンセルと2回目キャンセルのうち、より高額になるキャンセル料が適用されます。※状況により合算される場合もあります。
2022年7月3日改定
改定後のキャンセル料規定は改定前にご予約の方にも適用されます。
ご予約後の流れ
① 本メールのご請求の内容をご確認いただき、入門日30日前までにお振込みをお願い致します。
② 龍雲寺禅堂から代表者様のご住所宛に「入門書」を申込人数分送付いたします。
③ 入門書到着後、当日までは入門書をお読みになってご準備下さい。
※入門書に持ち物や当日までにお願いしたい事など記載がございます。
※龍雲寺までのアクセスの詳細も記載がございます。
※入門日15日前までに入門書が届かない場合はお電話ください。
④ ご不明点・ご予約内容変更などがありましたら、下記のお電話・メールでご連絡お願い致します。