top of page

龍雲寺禅堂の断食道場 ~心に寄り添うお悩み相談と住職の法話~



法話・お悩み相談
法話・お悩み相談

こんにちは!龍雲寺禅堂でスタッフをしている前岡です。


「断食道場って体を整える場所でしょ?」と思っている方が多いかもしれませんが、実は龍雲寺禅堂では、心のケアも大切にしています。断食をして体が軽くなると同時に、心の重荷もスッキリさせたいですよね。


そのために、当道場では住職によるお悩み相談心に響く法話の時間を設けています。忙しい日々の中で抱えているモヤモヤや不安を、この特別な時間で少しでも軽くしてみませんか?今回は、住職の法話やお悩み相談がどんなものなのか、そして参加者からどのような感想が寄せられているのかをご紹介します!


 

心と体を整える断食道場だからこそ大切な「心のケア」


断食道場では、心と体の両方を整えることを目的としています。私たちは日常生活の中で、体だけでなく心もたくさんのストレスやプレッシャーを受けていますよね。

断食を通じて体をリセットすることができますが、心の悩みや疲れはどうでしょうか?自分一人では解決できない悩みや迷いもありますよね。そんなとき、住職の法話やお悩み相談が力になってくれるんです。

龍雲寺禅堂では、断食期間中にこの「心のケア」の時間を取り入れることで、断食の効果をより深めることができるんですよ。



 

お悩み相談ってどんなことをするの?


龍雲寺禅堂の住職は、とても穏やかで優しい方。「こんなこと相談していいのかな…?」と思うような悩みも、丁寧に耳を傾けてくれます。

お悩み相談では、個別に時間を取っていただけるので、他の人に聞かれる心配はありません。住職と二人で静かにお話しする中で、自分の心の中にあるものを少しずつ整理していくことができます。


相談内容の例

  • 「仕事が忙しくて、自分を見失いそう…」

  • 「家庭の中での役割に疲れてしまう」

  • 「自分の将来について漠然とした不安がある」

  • 「人間関係がうまくいかない」


どんな悩みでも、住職は決して否定せず、寄り添って話を聞いてくれます。そして、仏教の教えや禅の視点から、今の自分に必要な言葉を伝えてくれるんです。



 

法話の時間で心が軽くなる


お悩み相談とは別に、住職による法話の時間も設けられています。法話というと少し堅苦しいイメージがあるかもしれませんが、龍雲寺禅堂の法話はとても親しみやすく、どんな方でも「自分に関係ある話だ」と感じられる内容になっています。


法話を聞いた後は、「心の荷物が軽くなった」「これからの生活のヒントをもらえた」といった感想が多く寄せられます。


 

実際に体験した参加者の声


ここで、住職の法話やお悩み相談を体験した方々の感想をご紹介します。

◇ Aさん(30代女性・断食初体験)「職場の人間関係に悩んでいたのですが、住職に話を聞いていただくことで、心が軽くなりました。『自分が変わらなくても、相手を理解することが大事』という言葉が今も胸に残っています。」

◇ Bさん(40代男性・リピーター)「住職の法話は毎回楽しみにしています。難しい話ではなく、日常に役立つ内容ばかりなので、『断食が終わった後の自分』を考える良いきっかけになります。」

◇ Cさん(50代女性・家族連れで参加)「子育てや家事で自分の時間が持てず、イライラしていましたが、法話を聞いて心が落ち着きました。特に『少し立ち止まる勇気を持つ』という言葉が印象的でした。」



 

心の荷物を下ろす場所、それが龍雲寺禅堂


断食は、体をリセットする素晴らしい方法ですが、それだけでなく心の癒しも得られるのが龍雲寺禅堂の特徴です。住職の法話やお悩み相談を通じて、これまで抱えてきた悩みや不安を軽くし、新しい一歩を踏み出すきっかけをつかんでみませんか?

「心が少し疲れているかも…」と思ったときは、ぜひ龍雲寺禅堂に足を運んでください。スタッフ一同、皆さまのお越しを心よりお待ちしています!

bottom of page